この記事では、三国天武『配置レベル10』の詳細と攻略法をご紹介していきます!
三国天武ではレベルに合わせて配置を極めることは、ゲーム攻略においてとても重要となります。
今回は、三国天武の配置について主城レベル10の詳細として、以下をお届けしていきます!
- 主城強化のメリット・デメリット
- 開放されるもの・得られる資源
- 建物の一覧と必要面積
三国天武の配置については、以下の記事もあわせてご覧ください!
気になるところからcheck!
配置レベル10でできること
配置レベル10になると、建設・軍隊・防御等における建築物の建築数は最大値ですので大体のことはできてきますが、まずは軍団加入において得られるものについて解説します。
軍団に寄贈すると、『軍団経験値・軍団繁栄度』が軍団に入り寄贈した軍団員は『貢献』を入手できます。
軍団では毎日兵糧や元宝などを寄贈して「貢献」していきます。
兵糧の寄贈は一日1回だけです。
主城レベルで得られるもの一覧
主城Lv | 寄贈兵糧 | 経験値 | 貢献・繁栄度 |
Lv2 | 20,000 | 1 | 14 |
Lv3 | 50,000 | 1 | 22 |
Lv4 | 80,000 | 1 | 28 |
Lv5 | 120,000 | 1 | 34 |
Lv6 | 160,000 | 1 | 40 |
Lv7 | 200,000 | 1 | 44 |
Lv8 | 250,000 | 1 | |
Lv9 | 300,000 | 1 | |
Lv10 | 350,000 | 1 | 59 |
Lv11 | 450,000 | 1 | 67 |
また、主城レベルを上げると寄贈する兵糧が増えていくのですが、貰える『軍団繁栄度・貢献』も増えていきます。
主城レベル10で得られるもの一覧
Lv 10
- 最大容量:1,500
- 耐久値:5,000
- 強化(金銭):6,000,000
- 強化時間:14日
- 兵糧寄贈:350,000
- マッチング:1,900金銭
※「兵糧寄贈」は、軍団の毎日寄贈で一度に寄贈する兵糧の量です。
※「マッチング」は、攻城掠地のマッチング費用です。

【レベル10】建物の一覧と必要面積
種類 建築物 面積 建築数(LV10)
主城 主城 4×4 1
農地 4×4 4
兵糧庫 3×3 5
市場 4×4 4
建設 金庫 3×3 4
工房 2×2 5
宝珠採取場 3×3 3
宝珠倉庫 3×3 1
琉璃塔 3×3 1
演武場 5×5 3
兵営 3×3 4
軍旗 3×3 4
軍隊 点将台 4×4 1
同盟軍幕営 3×3 1
軍事研究所 4×4 1
禁衛営 3×3 2
流星弩 3×3 6
射撃塔 3×3 7
壁 1×1 250
投石車 3×3 3
爆弾 1×1 6
龍砲 3×3 4
防御 地刺の罠 1×1 6
方士塔 3×3 4
泥沼 1×1 5
黒火雷 2×2 5
五雷法陣 2×2 4
蠱惑煙 1×1 5
諸葛紙弩 3×3 3
煉獄塔 2×2 2
別記事にも書いていますが、防御施設の『煉獄塔』は三国天武の中で飛び抜けて優秀な防御設備になります。
主城レベル9から建設可能となりますがもっとも早くに建築をしたい建物です。
主城Lvを上げると開放されるもの
出典:sangokutenbu.blogspot.com
建築可能になる施設
⇒ 諸葛神弩x2、煉獄塔
主城の強化
主城レベル10についてお届けしてきましたが主城レベルを上げていく事で得られるメリット・デメリットもあげておきます。
メリット
- ①建てられる施設が増えます。
- ②施設の強化限界レベル、兵種の研究の限界レベルが増えます。
- ③軍団戦の報酬などで、一定の主城レベルが必要なものが開放されます。(天武石など)
デメリット
- 天下統一で敵に城を奪還されたときの難易度の増加
これは主城最大レベル11でも難易度は4までなので、気にし過ぎる必要はありません。
- 緊急軍事事件での難易度の増加
難易度は増加しますが、最終報酬の魂玉4つは変わらないので、軍団内にクリアできる人がいないと報酬を貰えなくなる恐れがあります。
- 毎日任務の探索目標回数の増加
常に瑠璃塔を限界まで強化するようにしていれば問題ありません。
軍団で一度に寄付する兵糧が増加します。
寄付する兵糧の量は増えますが、同時に貰える軍団繁栄度、貢献の量も増えます。
- 攻城掠地のマッチング費用の増加
主城最大レベル11で2500金銭程度なので問題ありません。
- 攻城掠地でほかのプレイヤーに略奪される資源の量の増加
- 軍団戦のマッチング値の増加
要素の一つではありますが、軍団戦で強い軍団とあたる確率が上がってしまいます。
その他
全補修
宝庫
主城の「宝庫」で所持しているすべてのアイテムを確認できます。
また、アイテムの入手方法の「確認」から、それぞれを行うことのできる画面へ移動できます。
まとめ

出典:actresspress.com
いかかでしたか?
三国天武では配置を極めることはとても難しいですが、めちゃくちゃ楽しいですよ。
配置は全体的に広く使うか狭く凝縮させるかのパターンが基本かとお考えられます。
しかし、三国天武を攻略していく上でゲームを進めて行くうちに攻めにくいと思った配置や防御が強いと思った配置などに出会うことが必ずあります。
まずは、それらの配置を真似ていき見た目も綺麗な配置を築いていくことが最強の防御・配置への近道であるといえます!!
三国天武は無課金で攻略を目指す人にとって親切な部分の多い仕様のあるゲームになっています。
ですが、レアな武将を無課金でゲットしたりゲームを思い通りに進めて行くにはやはり難易度が高く、結局課金をしてしまった、という方は多いのではないでしょう。
私は無課金で攻略をしていっていますがこちらの方法を使って課金をされている方々とほとんど変わりない頻度で元宝をゲットできています
ぜひ、試してみることをおすすめします!
その他のおすすめ情報や配置についてはこちらをご覧ください♪
⇒ トップページ
お金をかけずに自分好みの武将や配置、
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに元宝を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利に三国天武を攻略していってください!
コメントを残す